200802wjg


学年
(必須)
クラス
(必須)
出席番号
(必須)
氏名
(必須)
【A1】英語学習で活用しているものを
右記の中から全て選んでください。(複数選択可)

(必須)
紙の英和辞典
紙の和英辞典
紙の英英辞典
電子辞書の英和辞典
電子辞書の和英辞典
電子辞書の英英辞典
ウェブ上の英和辞典
ウェブ上の和英辞典
ウェブ上の英英辞典
自分(家にある)パソコンにインストールしてある英和辞典
自分(家にある)パソコンにインストールしてある和英辞典
自分(家にある)パソコンにインストールしてある英英辞典
Micorsoft Word の翻訳機能
ウェブ上の翻訳機能
ウェブ上の英語学習ページ
パソコンでのメールマガジン購読
携帯電話でのメールマガジン購読
Podcast
Nintendo DS
iPod などの MP3プレーヤー
CDプレーヤー
MDプレーヤー
携帯電話
自分(家にある)パソコンにインストールしてある英語学習ソフト
市販の単語集
自分で作った単語リスト (ノートなどに単語と意味などを書く形式のもの)
自分で作った単語カード (カードでめくる形式のもの)
ラジオ放送
テレビ番組
通信教育
【A2】電子辞書と紙の辞書ではどちらを多く使いますか。
(必須)
1. 電子辞書 2. 紙の辞書
【A3】電子辞書を使っている人にだけ聞きます。
どのような検索方法を使っていますか。
該当するもの全てを選んでください。(複数選択可)

(任意)
前方一致検索 (入力した文字列で始まる単語を検索)
後方一致検索 (入力した文字列で終わる単語を検索)
完全一致検索 (入力した文字列に一致する単語を検索)
条件検索 (インデックスにある本文中の単語で検索)
複合検索 (用意されたキーワードの組み合わせで検索)
全文検索 (インデックスを使わずコンテンツ全体から入力に一致する単語を検索)
【A4】わからない単語を調べる前にすることを、
右記の中から全て選んでください。(複数選択可)

(必須)
文章の流れから、意味を推測する
文構造から、品詞を考える
文構造から、自動詞か他動詞かを考える
   (動詞の後ろに目的語があるから他動詞だな…等)
単語の構成(接頭辞・語幹・接尾辞)から、意味を推測する
   (bicentennial→biは2、centは100だから200に関係している単語かな…等)
単語の構成から、品詞を考える (furiousは-ousで終わってるから形容詞だな…等)
【A5】単語を辞書で調べているときにすることを、
右記の中から全て選んでください。(複数選択可)

(必須)
アクセントの位置を確認する
発音を確認する
品詞を確認する
例文を見る
同意語・反意語を確認する
単語の構成(接頭辞・語幹・接尾辞)や語源を確認する
動詞の場合は過去形、過去分詞形を確認する
複数意味がある場合、文脈に適した意味がどれかを考える
【A6】(テスト前などで)単語を覚えるときに
自分が使う方法を、
右記の中から全て選んでください。(複数選択可)

(必須)
何度も声に出して言って覚える
何度も書いて覚える
何度も見て覚える
同意語や反意語と関連付けて覚える
単語リストを作って覚える
単語カードを作って覚える
単語集を使って覚える
文の中で覚える
何度か時間を置いて繰り返し確認する
テキストなどに下線やマーカーで印をつけて覚える
語呂合わせを使って覚える
友達と問題を出し合って覚える
赤(緑)シートで隠して覚える
CDなどの音声を聞きながら覚える
つづりがLかRかなどを意識して覚える
libraryという単語は右の方が低いというようなイメージとともに覚える
peelerという単語はジャガイモなどの皮むきに使うというような
  場面のイメージとともに覚える
(テスト前などで)単語を覚えるときに
自分が使った方法の中で、
実際に成績が伸びたり
英語を使えるようになったと思う方法を、
右記の中から全て選んでください。(複数選択可)

(必須)
何度も声に出して言って覚える
何度も書いて覚える
何度も見て覚える
同意語や反意語と関連付けて覚える
単語リストを作って覚える
単語カードを作って覚える
単語集を使って覚える
文の中で覚える
何度か時間を置いて繰り返し確認する
テキストなどに下線やマーカーで印をつけて覚える
語呂合わせを使って覚える
友達と問題を出し合って覚える
赤(緑)シートで隠して覚える
CDなどの音声を聞きながら覚える
つづりがLかRかなどを意識して覚える
libraryという単語は右の方が低いというようなイメージとともに覚える
peelerという単語はジャガイモなどの皮むきに使うというような
  場面のイメージとともに覚える
【A8】英語を読むときに使うものを
右記の中から全て選んでください。(複数選択可)

(必須)
英和辞典  和英辞典  英英辞典  翻訳サイト
【A9】英語を書くときに使うものを
右記の中から全て選んでください。(複数選択可)

(必須)
英和辞典  和英辞典  英英辞典  翻訳サイト
【B01】コンピュータを使って外国語を勉強することに
興味がある

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B02】コンピュータを使って外国語を勉強することは
やる気がでる

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B03】CALL授業は…
(必須)
1. とても嫌いである
2. 嫌いである
3. どちらかというと嫌いである
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと好きである
6. 好きである
7. とても好きである
【B04】CALL授業は自分の英語力向上に
役立ったと思う。

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B05】タイピングでの入力は嫌いである。
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B06】英語という教科が好きである。
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B07】英語・中国語など外国語に興味がある。
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B08】英語・中国語など外国語は将来役に立つと思う。
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B09】コンピュータ利用の外国語学習では、
コンピュータの操作を覚えなければならないため、
勉強の負担が増えるような気がする。

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B10】自分で学習コースや材料を選ぶより、
教師の指示に従って学習を進めたい。

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B11】コンピュータを操作することは好きである。
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B12】外国語学習の方法はいくらでもあるから、
別にコンピュータを使う必要がないと思う。

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B13】CALLでのテストは緊張する
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B14】CALLでのテストは自分の実力が出せないと思う
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B15】一般的に声をだして英語の練習するのは楽しい
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B16】普通授業で英語を勉強するのは楽しい
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B17】CALLで英語を勉強するのは楽しい
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B18】普通授業で英語を勉強するのは充実している
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B19】CALLで声をだして練習するのは楽しい
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B20】CALLで英語を勉強するのは充実している
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B21】普通授業で英語を勉強するのは達成感がある
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B22】CALLで英語を勉強するのは達成感がある
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B23】普通授業で英語を勉強するのは疲れる
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B24】CALLで英語を勉強するのは疲れる
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B25】普通授業で英語を勉強する時に集中できる
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B26】CALLで英語を勉強する時に集中できる
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B27】普通授業で英語を勉強する時
わからないことを教師に聞きやすい

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B28】CALLで英語を勉強する時
わからないことを教師に聞きやすい

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B29】CALLでリスニングの力がついたと思う
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B30】CALLでスピーキングの力がついたと思う
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B31】CALLで文法の力がついたと思う
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B32】CALL授業で教師の役割は大切だと思う
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B33】英語教科の中でCALL授業は…
(必須)
1. まったく必要ないと思う
2. 必要ないと思う
3. どちらかというと必要ないと思う
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと必要だと思う
6. 必要だと思う
7. 絶対に必要だと思う
【B34】CALL授業で足りないものは…(複数選択可)
(必須)
教師の解説
学習者間のやりとり
取り組む時間
解説プリント
テキスト
【B35】CALL授業でよいことは…(複数選択可)
(必須)
自分の学習速度で学習できること
わからないところを何度も確認できること
わからないところは教師に個別に聞けること
自分の学習を自分で管理できること
【B36】CALLでわかっていることとわからないことを
確認しながら取り組んだ

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B37】英語は反復練習が大切だと思う
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B38】英語を話す場合、
文法的にあっているかどうかが気になる

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B39】英語を書く場合、
文法的にあっているかどうかが気になる

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B40】語学ができるかどうかは才能だと思う
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B41】語学ができるかどうかは練習量だと思う
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B42】語学ができるかどうかは必要性だと思う
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B43】語学はその言葉が話されている国にいけば
誰でもできるようになると思う

(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【B44】ふだん英語の予習をする
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【45】ふだん英語の復習をする
(必須)
1. まったく当てはまらない
2. 当てはまらない
3. どちらかというと当てはまらない
4. どちらとも言えない
5. どちらかというと当てはまる
6. 当てはまる
7. 大いに当てはまる
【46】今まで学習した英文法を
どのくらい理解していると思いますか?

(必須)
1. ほぼ100%
2. 80%くらい
3. 60%くらい
4. 50%くらい
5. 40%くらい
6. 20%くらい
7. ほとんどわからない
    

トップページ に戻る